宝和園茶葉への
五つのこだわり

・宝和園は契約生産家の契約茶園で栽培された茶葉のみ販売しております(茶葉の生産者・茶園を100%トレース可能です)。

 ・宝和園の契約茶園は、JAS有機認証を受けた無農薬有機栽培の技術を有する茶園ばかりです。総理大臣賞・農林水産大臣賞を受賞した茶園も含まれています。

茶師岡本

1 無農薬へのこだわ

■ 宝和園では商品を欧米にも輸出しております。EUでは農薬や化学肥料に関して日本より厳しい検査基準が設けられていますが、宝和園の茶葉はその基準もクリアしております。

■化学肥料を一切使用しない「有機農法」を全ての茶園で取り入れております。宝和園は体に良いだけでなく地球環境にも配慮した茶栽培を行っております。

2 安全安心へのこだわり

■自社内に設置された成分分析機(もちろん第三者メーカー製です)、および無農薬先進国ドイツの第三者研究機関において全ての茶葉商品の農薬検査・成分分析を実施し、その結果を公表させていただいております。

■農林水産大臣賞を5度受賞した茶師岡本が契約茶園をこまめにチェックして回り、岡本が茶農家と一体となって茶葉の生育状況・栽培方法を管理しております

3 熟成へのこだわり

■契約茶園で栽培された摘みたての新茶を仕入れ、鮮度を保つため直ちに製茶しております。

■荒茶の状態で、岡本が判断する一定期間(常温で2~7日ほど)寝かせ、茶葉の品質をならすと共に隠し味”を引き出しております。(鮮度を保ったまま寝かせておくために、岡本の発案した「チャージ」という独自の装置を使用しております)。


4 火入れへのこだわり

■日本茶製造の要=火入れ工程には、独自のマイクロ波火入れ装置を使用しております。茶葉を痛めることなく短時間の内に芯まで火を通すことで、新鮮な茶葉の香りを十二分に引き出しております。

火入れ加工

5 鮮度へのこだわり

■製茶されたお茶は、宝和園クリーンルームにて包装。製造と同時に賞味期限をプリントするため、宝和園のお茶はいつも新鮮です。
 
■新鮮な香りをお届けするため、お客様のご注文をいただいてから新鮮な茶葉をパック詰めいたします。またその鮮度をお客様のお手元まで維持するために、パッケージ内には窒素を充填し、さらに茶葉の酸化を防ぐ「エージレス」も同封させていただいております。